中国ドラマ『半妖の司籐姫 ~運命に導かれた愛~』感想:私から離れたらあなたの人生即終了!

中国ドラマ『半妖の司籐(スー・トン)姫 ~運命に導かれた愛~』 ポスター画像

日本の漫画や小説で、妖怪×人間のラブストーリーは数多ありますよね。

華流ドラマでも「妖怪」「妖精」「仙人」×「人間」のラブストーリーは数えきれないほど制作されてきました。

「叶わぬ恋」「禁断の恋」ほど、視聴者をドキドキ、キュンキュンさせるからでしょうか。

今回ご紹介させていただく中国ドラマ『半妖の司籐(スー・トン)姫 ~運命に導かれた愛~』は、

地球外物質によって”籐”(とう/ラタン)の木がヒト型に変異した女×人間の男のファンタジーラブストーリー

です!

上手く伝わったでしょうかwww

このコンセプトは、華流ドラマではとても新しい試みです!

ある意味「逆ツンデレ」要素もたっぷりと含まれています。

ツンデレ好きにはたまらない演出が満載ですwww

しかも、中国が世界に誇るハリウッドスター、ジン・ティエン(景甜)が主人公の司籐を演じているのです!

このキャスティングだけで、本作は観る価値ありです。

本作でも、全話を通して「美人オーラ」を出しまくっていますwww

そして、司籐の下僕?になる秦放(チン・ファン)役を、大人気俳優のチャン・ビンビン(張彬彬)が演じています。

「超美人」と「今どきのイケメン」、大好きなナイスキャスティングですwww

チャン・ビンビンはどちらかと言えば「可愛い系イケメン」。

ヒロインの司籐との生活の中で見せる「ふとした表情」がとてもチャーミングです。

このドラマを一言で表現すると、

無償の愛の物語

「強い女」と「忠犬男」という、とてもユニークな設定に目がいきますね。

しかし、本作の根底にあるのは「種族を超越した本当の優しさ」

第一話の冒頭から、ヒロインの司籐は「今から私があなたのご主人よ」とドS発言。

それに無条件で従うドM気質な秦放。

この主従関係が、いつしかお互いを庇い合い助け合う「無償の愛」へと変化してゆく。

その「優しさ」の変化に胸打たれる作品です。

以下、ネタバレあり

目次

中国ドラマ『半妖の司籐(スー・トン)姫 ~運命に導かれた愛~』について

あらすじ

1939年、司籐という美しい女性が何者かに殺され、達那へと運ばれる。

時は流れて2020年。

建築士の青年・秦放は、恋人の安蔓と共に、曾祖母の恩人を探して達那を訪れていた。

しかし、謎の男たちに襲われ、安蔓は連れ去られる。

秦放は車ごと崖の下へと落とされ、瀕死の重傷を負う。

滴り流れ出る血。

秦放の意識が薄れる中、司籐と名乗る女性が突然現れる。

司籐は、地球外生命体のDNAによって、植物の「籐」が変異した「苅族(がいぞく)」。

司籐は秦放の流した血によって覚醒したのだった。

秦放は司籐の不思議な力で命を取り留める。

しかし、 秦放は司籐から離れるとゾンビ化してしまい、司藤がいないと生きてゆけない身体になっていた。

秦放は連れ去られた恋人の安蔓を探さなければならない。

そのため、司籐に服従することを選択する。

心優しい青年の秦放と、地球外生命体のDNAを持ち、人間不信の司籐との奇妙な主従関係が始まる。

人物相関図

クリックで画像拡大

感想(ネタバレあり)

美しいロケーション

『半妖の司籐(スー・トン)姫 ~運命に導かれた愛~』は、中国の雲南省を中心に撮影されました

雲南省は、自然豊かで風光明媚なスポットが多いことで有名です。

最近では、国外に出られない中国人の人気観光地になっています。

雲南省の

  • 無限に広がる草原地帯
  • 青々と透き通る湖
  • 蔦の絡まる深緑の森
  • 悠然と流れる雲

日本では有り得ない、雄大で美しい映像を観るだけも価値のある華流ドラマです。

「藤」の意味

本作の「籐」は、日本での「藤の花」の事ではありません

インテリア雑貨店で「ラタンバスケット」という、木材を編んだカゴがありますよね?

あの素材が「藤」(ラタン)です。

中国で「籐」は、古くから高級家具に使用される貴重な植物です。

また、強い繊維と長さがあるために、高値で取引されてきました。

高級家具の植物、高値で取引されていた植物がヒト化=高貴な女性である、という事ですね。

大好きなエピソード

本作は、全編を通して大好きなエピソードの多い作品です。

「可愛い演出」がとても多いですね。

個人的には、エンディングまで楽しめた珍しい華流ドラマでした。

例えば、司籐が嫌がっていたローヒールの靴を実は大切にしていて、秦放に隠れて洗うシーン。

プライドが邪魔して、それを隠そうとする司籐が可愛すぎるwww

何より司籐の気持ちに気づいて嬉しそうな表情の秦放も可愛いwww

本当に「可愛い」の連続ですwww

また、司籐の「言葉に出さない嬉しさ」の表現を、

  • 髪の小花が開花
  • 蔦が芽吹く

ことで表現している演出が最高です。

司籐はプライドが高く、言葉の表現も拙い役なので、この演出が非常に効果的に感じられました。

「ツンデレ」の「デレ」を表現する新しい手法が誕生したと思いましたwww

人気アニメのオマージュ?

『半妖の司籐(スー・トン)姫 ~運命に導かれた愛~』は「高橋留美子作品のオマージュ」だと思いました。

日本の制作・放映サイドは、高橋留美子先生の許諾はとっているのか心配になりました。

なぜなら邦題の『半妖の司籐姫』は、高橋先生の大ヒット漫画『半妖の夜叉姫』からのオマージュ丸出しだからですwww

そもそも本作の「司籐」に「姫」はいらないのではないか?

何よりこのドラマの設定自体、『犬夜叉』をオマージュした点が多数見受けられますwww

元は中国のネット小説なので、グレーゾーンだと思います。

作品自体は、とても楽しめました!

超おススメの華流ドラマです。

まとめ

ヒロインを演じたジン・ティエンは『麗王別姫~花散る永遠の愛~』にも主演しています。

こちらでもとてもお美しいですね!

主人公を演じたチャン・ビンビンは『麗姫と始皇帝~月下の誓い~』に主演しています。

彼らの他の出演作品も要チェックですよ~。

中国ドラマ『半妖の司籐(スー・トン)姫 ~運命に導かれた愛~』 ポスター画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

このドラマの感想を書く

コメントする

目次